簿記

簿記

税効果会計

税効果会計とは、いかなるものなのでしょうか。その仕組みや目的を解説します。 税効果会計とは 税効果会計とは、会計上の法人税額と税務上の法人税額が異なる場合、会計上でこの差額を調整し、会計上の適切な法人税額を求めるために行わ...
簿記

売掛金、受取手形、電子記録債権の違いと比較

企業が売上を上げ、その代金の決済を後日に設定する場合、掛売りによる売上、手形による売上、電子記録債権を用いた売上を計上することになります。仕訳で表すと以下のようになります。 (売掛金)××    / (売上)×× (受取手形...
簿記

月次決算

決算と言えば年次決算が思い浮かびますが、では月次決算とはどういったものなのでしょうか?今回は月次決算についてあれこれと述べていきたいと思います。 月次決算とは 会社は毎年決算整理を行い、決算書を作成し、それを企業外部に提出...
簿記

吸収合併

以前、簿記を学んでいた時、合併の部分がなかなか理解できませんでした。合併にはいくつかの形態がありますが、中でも吸収合併はイメージしやすいです。 このイメージを持っていれば、何年経っても吸収合併のことは忘れないでしょう。その記憶法をご...
簿記

連結財務諸表について

会社が他社の株式を過半数保有している場合、または過半数には至らなくても多数の株式を保有している場合、その会社は他社に対して支配力を及ぼすことが可能です。そしてこれらの会社を1企業グループと捉えて作成するのが連結財務諸表です。 今回は...
簿記

資本準備金がある理由

資本金も資本準備金も、株主から払い込まれるものです。その意味で両者は同じです。 ではなぜ同じ払込資本であるのに、資本金とは別に資本準備金が設けられているのでしょうか? それは資本金だけでは色んなデメリットがあり、資本準備金を設...
簿記

その他有価証券評価差額金は、なぜ純資産の部に計上されるのか?

その他有価証券評価差額金は、「その他有価証券」に分類される株式や債券を保有している際、期末の時価評価によって取得原価と時価の間に差額が発生したときに計上される金額です。 以下、順に説明します。 有価証券は会計上4つに分類され...
税金

補助金と税金

会社の事業を行う上で、国や地方公共団体から補助金を受けることができます。 ここでは、補助金を受けたときの会計処理や、税金について簡単に説明します。 補助金とは 会社が国や地方公共団体の政策に合致した投資などを行う場合...
簿記

簿記の目的と活用

簿記の目的とは何か?シンプルな疑問でありますが、簡単に自分なりに考えてみたいと思います。 また、簿記を有効活用する方法についても言及してみました。 簿記の目的 簿記の目的として、一般的に言われるのが「企業の財政状態と...
タイトルとURLをコピーしました